2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月1日 shiawasenofp 先人たちの経験に学ぶ 薬師寺の「百萬巻お写経勧進」で知られる高田好胤さんの生き様 「般若心経(はんにゃしんきょう)」を写経してもらい、納経料(1巻1,000円)で奈良薬師寺の金堂を再建した高田好胤(こういん)さん。 高田さんの父親は証券会社に勤務していました。 仕事で渡航することもあり、裕福な家庭でし […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年5月24日 shiawasenofp 先人たちの教え 平澤元京都大学総長の座右の銘 第16代京都大学総長の平澤興氏が20歳の時に作成した座右の銘です。 「常に人たることを忘るることなかれ。 他の凡俗(ぼんぞく)に倣(なら)うの要なし。 人格を離れて人なし。 ただ人格のみ永久の生命を有(ゆう)す。 常に高 […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 東京家庭教育研究所創設の発端となった我が子の自殺 そのお父さんは、当時中学校の校長をしていました。 自分が負けず嫌いだったから、お嬢さんに対しても幼い時から「偉くなりなさい」と言って育てました。 お嬢さんが大きくなると、さらに「人よりも偉くなりなさい」と言って育てました […]
2018年4月17日 / 最終更新日時 : 2018年4月17日 shiawasenofp 先人たちの教え お釈迦さまは何処に? ある男性がお釈迦さまの高名な噂を聞いて是非ともお目にかかりたいと旅に出ます。 まだ一度も村を出たことのないその男は、道に詳しい人たちについて出かけましたが、嵐にあってはぐれてしまいます。 幸いに羊飼いの家に泊まって、厚遇 […]
2018年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 元暴走族総長の更生の物語 Kさんが小学2年生の時に、両親が離婚し母親はスナックで働きながらKさんと2歳の弟を育てることになりました。 母親が働きに出ている深夜は、Kさんが弟を守らなければならず、不安で眠れない日々を過ごします。 しかも、その頃にK […]
2018年4月14日 / 最終更新日時 : 2018年4月14日 shiawasenofp 先人たちの教え 自分が変われば、未来も変わる Wさんは、学校を出て航空会社に勤務した後に結婚退職して、1男1女に恵まれますが、28歳で出産した長女は2か月くらい経っても目で物を追わないため、大きな病院で調べてもらうと脳性麻痺だということがわかりました。 周りからは、 […]
2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 日本では知られていない陽明丸の偉業 今から約100年前、ロシア革命後の出来事です。 首都ペトログラードは内戦の真っただ中。 深刻な食糧危機に陥り、3歳から15歳までの子どもたち800人と引率の教職員合わせて900人が穀倉地帯のウラル地方に避難しました。 し […]
2018年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年4月10日 shiawasenofp 先人たちの教え 稲盛和夫さんの語録 京セラ名誉会長の稲盛和夫さんが『致知』という雑誌の5月号のインタビューで語られた言葉です。 人のため世のために尽くすことが、人間としての最高の行為である。 この宇宙には知恵の蔵、真理の蔵というものがあって、純粋な情熱を傾 […]
2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2018年7月1日 shiawasenofp 先人たちの経験に学ぶ 稲盛和夫さんの人生 京セラ名誉会長の稲盛和夫さんの波乱に富んだ生き様です。 稲盛和夫さんは、幼いころに結核を患い、中学受験には二度も失敗しました。 鹿児島大学に在学していた時は、よく勉強していたので成績は良かったのですが、就職難のため大企業 […]
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 二万人ともいわれるユダヤ難民を救った陸軍の樋口季一郎中将 「命のビザ」を発給し、迫害された多くのユダヤ人難民を救った外交官・杉原千畝(ちうね)より少し前に、一説に2万人ともいわれるユダヤ人難民を救った日本人がいました。 陸軍中将の樋口季一郎という方です。 昭和13年3月、樋口中 […]