2019年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 靴下をはいたことがない少女 その少女は父子家庭で、児童相談所に保護された時、中学生のお兄さんがいました。 お父さんは土木の仕事に従事し、仕事が入ると1か月間家に帰らないなど育児放棄同然の状況でした。 したがって、その少女はお風呂にも入れず、毎日同じ […]
2018年9月3日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 ウガンダの少年兵の悲惨な体験 NPO法人テラ・ルネッサンスを創設した鬼丸昌也さんが2004年にウガンダで出会った元こども兵の話です。 ウガンダ北部では「神の抵抗軍」によって23年間で3万8千人ものこども兵が生み出されていたことから、鬼丸さんはその実態 […]
2018年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 34歳で弁護士を志して苦節25年、61歳で弁護士になった女性 34歳で弁護士を志して苦節25年、61歳で弁護士になった女性Kさんが弁護士を目指したのは、本屋でたまたま手にした法学の入門書がきっけでした。 その数年前に離婚し、離婚の理由や親権について争いになった経験から法律に関心を抱 […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 東京家庭教育研究所創設の発端となった我が子の自殺 そのお父さんは、当時中学校の校長をしていました。 自分が負けず嫌いだったから、お嬢さんに対しても幼い時から「偉くなりなさい」と言って育てました。 お嬢さんが大きくなると、さらに「人よりも偉くなりなさい」と言って育てました […]
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 主婦から80歳で起業した女性の話 Wさんは、77歳の時にご主人をなくしました。 10年ほど介護していたご主人が亡くなり、何もする気がなくなってしまいます。 ご主人をなくしたことで、人生の張り合いが無くなってしまい、生きる目的を失ってしまったのです。 気力 […]
2018年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 元暴走族総長の更生の物語 Kさんが小学2年生の時に、両親が離婚し母親はスナックで働きながらKさんと2歳の弟を育てることになりました。 母親が働きに出ている深夜は、Kさんが弟を守らなければならず、不安で眠れない日々を過ごします。 しかも、その頃にK […]
2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 日本では知られていない陽明丸の偉業 今から約100年前、ロシア革命後の出来事です。 首都ペトログラードは内戦の真っただ中。 深刻な食糧危機に陥り、3歳から15歳までの子どもたち800人と引率の教職員合わせて900人が穀倉地帯のウラル地方に避難しました。 し […]
2018年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 二万人ともいわれるユダヤ難民を救った陸軍の樋口季一郎中将 「命のビザ」を発給し、迫害された多くのユダヤ人難民を救った外交官・杉原千畝(ちうね)より少し前に、一説に2万人ともいわれるユダヤ人難民を救った日本人がいました。 陸軍中将の樋口季一郎という方です。 昭和13年3月、樋口中 […]
2018年3月15日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 ポーランドの孤児を救うためにわが身を犠牲にした松沢フミという女性 第一次世界大戦やロシア革命の混乱の中、シベリアにいたポーランド人が数多く亡くなり、両親を失った孤児が何千人といました。 その悲惨な状況を見るに見かねたウラジオストク在住のポーランド人たちが立ち上がり、大正8年に「ポーラン […]
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 shiawasenofp 名もなき人々の人生 沖縄で慕われ続ける戦前最後の県知事 島田叡 「島守の神」として沖縄の人々から敬慕される戦前最後の沖縄県知事、島田叡(あきら)。 島田は沖縄線直前の昭和20年1月に43歳で沖縄に赴任し、文官にもかかわらず、県民と運命を共にして自決した人です。 これから沖縄が戦場にな […]