うまくいくための原則
人それぞれに生活環境が異なるので、具体的にどうすればうまくいくのかは人によって異なり、一概にこうとは言えないのですが、いかなる環境であれ、共通の原則があります。
まず、第一に大切な事は、今までうまくいかなかったのは日ごろの心の持ち方に問題があったからだということを認識し、今日を境に心の姿勢を改めることです。
ものの考え方、やり方を根本的に改めるのです。
つまり、心の姿勢を積極的、前向きにするのです。
次に大切なことは、生活や仕事に明確な目標を持つことです。
とりとめのない生活や漫然(まんぜん)とした仕事は人間を堕落(だらく)させます。
だからといって、大それた目標を持つことも達成を困難にします。
階段を1段1段上るように、今より1歩上に目標を定めるのです。
そして、その目標を毎朝自分に言って聞かせ、意識をそのことに集中するのです。
目標は、成就するまでどんなことがあっても変えてはいけません。
目標を達成するために絶対に欠かせない条件は、人と会う場合に明るく気持ちの良い態度で会い、些細なことでもよいので相手が喜ぶようなことをしてあげる、話してあげるということです。
そして、その態度はけっして見せかけの態度であってはいけません。
人に会った時は、ひたすら相手に善意を施すことだけを考えれるのです。
小さな親切でいいのです。
自分の手に負えそうにない問題であれば、真剣に相手の身になって努力してあげることです。
毎日そうすることが、成功へのタネ蒔(ま)きをしていることになるのです。
やがて、機が熟せばタネが芽をだして、幸運を呼び寄せます。
願ってもないチャンスが訪れ、仕事が、そして生活がうまくいくようになるのです。
そして、 最初の目標が成就したら、目標を一段高いところに置き、前と同じようにそれを毎朝自分に言って聞かせ、潜在意識に強く印象付けます。
あとは、これまで述べたように、なるべく多くの善意を施すのです。
そうすると、その善意が幸運となって、舞い戻ってきます。
このような好循環が生まれることで、すべてのことががうまくいくようになるのです。
心の持ち方を積極的、前向きなものに改めることで自分自身が変わり、善意を施すことで未来が変わってきます。
そして、これまで経験したことのないような心の安らぎを感じるようになります。